d(4l)4djdq

本文へスキップ

保険医の経営と権利を守り、国民医療の充実・向上をはかる 山梨県保険医協会

保険医の強い味方 山梨県保険医協会

山梨県保険医協会のホームページへようこそ。
 当会は、保険医の経営と権利を守り、地域で住民の要求に応える医療をめざす医師・歯科医師の団体です。

情報館は こちら ※ページが更新されていない場合は、リロードしてみてください

2024年12月27日
12/27に記者発表を行った 12月2日以降の「医療機関におけるマイナ保険証の利用に関わる緊急調査」結果をUPしました。
2024年10月28日
新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等の終了に伴う 令和6年度における請求事務の取扱いについて(依頼)をUPしました。
2024年10月28日
10/23 マイナトラブル調査結果の記者発表資料をUPしました。
2024年8月8日
8/1厚労省事務連絡「医療機関等サイバー対策の取組み(周知依頼)のリンク先を掲載しました。
2024年8月1日
医院のセキュリティ教育に便利な情報のリンク先を掲載しました。
2024年7月29日
大阪協会作成のマイナトラブル動画のリンク先を掲載しました。
2024年7月25日
10月からのマイナ保険証の登録解除の情報を掲載しました。
2024年3月12日
2024年度新点数検討会動画のリンク先を掲載しました。
2024年3月8日
2024年診療報酬改定の保団連と厚労省のリンク先を掲載しました。
2024年2月14日
特定疾患療養管理料からの糖尿病はじめ3疾患除外などに反対する要望書を掲載しました。
2024年1月12日
「令和6年能登半島地震」の石川協会と保団連の特設ページへのIリンク先を掲載しました。

お知らせtopics           


■■■ 斡旋書籍のご案内 ■■■

■「Q&A 医療機関・介護施設におけるハラスメント対策−現場対応のポイント−」
 ※2024年11月27日の研修会の参考図書です
 
  参考図書のチラシは こちら

  参考図書の注文案内は こちら







******************************************

■「医療現場における対人トラブル対応の手引き−患者対応から職員管理まで−」
 ※2025年1月22日の研修会の参考図書です

  参考図書のチラシは こちら

  参考図書の注文案内は こちら






1/22 茨城協会

■ 日時:2025年1月22日(水)19:00〜20:30
■ テーマ:【歯科】 聞くと良く効く麻酔の話
■ 講師:日本歯科大学 生命歯学部 歯科麻酔学講座 教授 砂田 勝久 先生
■ 締切:1月21日(火)
■ 主催:茨城県保険医協会
案内は こちら
※参加するには、「保団連情報サービス」への登録が必要です(無料)→登録は こちら

山梨県保険医協会 主催
1/22 医療安全管理研修会inオンライン

■タイトル 医療安全管理研修会
     「医療現場における対人トラブル対応と個人情報保護」
■日時 2025年 1月 22日 (水) 19時00分〜20時30分
■講師 蒔田 覚 氏(弁護士)
■主催 山梨県保険医協会
■協力 新日本法規出版株式会社
■参加費 無料
■参加方法 本学習会は、Zoomミーティングを使用したオンラインにて行います。
参加される方は、
(1)URL
  https://us06web.zoom.us/j/82840051515?pwd=Pmdd5rkn40t6WnbTjlr2yKrhaREKHJ.1

(2)ミーティングID・パスコード
  ミーティング ID: 828 4005 1515
  パスコード: 387323
の方法でご参加ください。

こちら からも参加できます

※事前の申し込みは必要ありませんので、当日ご入室ください

チラシは こちら
参考図書の案内は こちら
参考図書の注文案内は こちら


1/23 静岡協会

■ 日時:2025年1月23日(木)19:00〜20:30
■ テーマ:アトピー性皮膚炎治療におけるステロイド外用について考える
■ 講師:上出 良一 先生(ひふのクリニック人形町 院長・東京慈恵会医科大学 客員教授)
■ 締切:1月22日(水)
■ 主催:静岡県保険医協会
案内は こちら
※参加するには、「保団連情報サービス」への登録が必要です(無料)→登録は こちら

1/23 徳島協会

■ 日時:2025年1月23日(木)19:30〜21:00
■ テーマ:腰痛治療の最前線
■ 講師:西良 浩一先生(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 運動機能外科学 教授)
■ 締切:1月19日(日)
■ 主催:徳島県保険医協会
案内は こちら
※参加するには、「保団連情報サービス」への登録が必要です(無料)→登録は こちら

1/24 熊本協会

■ 日時:2025年1月24日(金)19:00〜20:30
■ テーマ:「男らしさ」「女らしさ」に基づく無意識バイアスを知る〜ジェンダーに基づく無意識の偏見とは何か〜
■ 講師:東京科学大学 准教授 治部 れんげ 氏
■ 主催:熊本県保険医協会
案内は こちら
※参加するには、「保団連情報サービス」への登録が必要です(無料)→登録は こちら

1/29 佐賀協会  医科研究会

■ 日時:2025年1月29日(水)19:30〜21:00
■ テーマ:「糖尿病の克服を目指した運動研究の新潮流」
■ 講師:岩部 真人先生 日本医科大学大学院医学研究科 内分泌代謝・腎臓内科学分野/大学院教授
■ 主催:佐賀県保険医協会
案内は こちら
※参加するには、「保団連情報サービス」への登録が必要です(無料)→登録は こちら


山梨県保険医協会 協力

2/2 日本被団協ノーベル平和賞受賞記念イベント

核兵器禁止条約発効4周年
日本被団協ノーベル平和賞受賞記念イベント

■ 日時:2025年2月2日(日)14:00-16:00
■ 会場:山梨県立文学館 講堂
■ 基調報告:「核なき世界へ 被爆者のバトンを次世代に」
■ 講師:家島 昌志 氏(日本被団協 代表理事・ノーベル平和賞受賞式参加)
■ 文化企画:山梨英和 中学校・高等学校 マンドリン部 演奏
■ リレートーク 被爆者・医師・学生など
■ 主催:日本被団協ノーベル平和賞受賞記念イベント実行委員会
チラシは こちら

新着情報news

2025年1月20日
お知らせを更新しました。
2025年1月15日
お知らせを更新しました。
2024年12月27日
情報館を更新しました。
2024年12月27日
お知らせを更新しました。
2024年12月12日
お知らせを更新しました。
2024年11月28日
お知らせを更新しました。
2024年11月6日
お知らせを更新しました。
 






山梨県保険医協会チャンネル






山梨県保険医協会

〒400-0862
山梨県甲府市朝気1-3-26

TEL055-227-5434 FAX055-227-5435

E-mail hokenikyokai@yamanashi-hk.jp

個人情報保護について